今日は、講座が終わったあと、すぐに質問をいただきました。
貴重な時間を作り、講座に参加いただき、
さらに実践していただける!!! とても嬉しい限りです。
さて、今日は、質問をくださったのはO様です。折角なので皆さんともシェアしたいと思います。
質問の内容は下記のとおりです。
質問
片付けが嫌いです。どうすればいいですか?
ご回答
大丈夫です。片付けが嫌いだった私も今は、急な来客も15分で整います
そもそも、片付けが嫌いな理由って何ですか?
・面倒くさい
・片付けの正しい仕方が分からず、試行錯誤し、出口が見つからない
・どこから始めてよいのかわからないほど散らかっている
・続けようと思っててもモチベーションが保てれない
・散らかっていたって死ぬわけではない 食事より大事な家事なんてない
・どうせ使うのだから、出しっぱなしのほうが効率がいい
これは、過去の私の気持ちでした。 片付けができるなんて
キッチリしていて、上品で、優等生みたいな人でしょ?って(笑)
だけど、よくよく考えてみると、
でも、やっぱり この気持ちから離れられなかったです。
『いつも何か忙しく、イライラしていて、家でゆったりできない』
その家に何千万も払っているなんて・・・もったいなすぎる・・・(笑)
フルタイムで働いて、0歳・3歳を持つ私には、『時間』が何より大切だったの。
自分の睡眠時間にかかわりますから・・・(笑)
話を戻して!
片づけが嫌いな理由もたくさんあるように、
片付けたほうがいい理由もあります。
世の中にこれだけ 片付けの本、記事が溢れているぐらいなのですから
メリットがあるなずなんです。
ポイントは、『他人のメリット』じゃなくて 『あなたにとってのメリット』が何で
それに対して どのような方法を使うべきなのか?
がわかれば、 片付けをしたくなります。
あなたは、片付けをして どんな結果を得たいですか?
時短?
イライラ解消?
お金の節約?
掃除のしやすさ?
物を探す手間の省略?
それによって、対処方法がかわります。
一度自分と向き合い、なぜ片づけたいのか?なぜ片づけられないのか?を
確認してみてくださいね