あこがれのキッチン!!
好きな食器に包まれて!
料理ができるー!!
そんな素敵な夢だったはずが、、、、
ずぼらママだから!
簡単スッキリ。
一生リバウンドなしの片づけサポーター前田よしみです。
結婚するとき
家を建てるとき
物件を選ぶとき
女性は必ずといっていいほど
キッチンにこだわります
なぜなんだ?笑
それは、やっぱり
自分で全て決定できるから!?
なのかもしれません。
が、、、しかし、、、、
今の目のは、どうでしょう?
もっと大きければ
もっと収納があれば
もっと家族が手伝ってくれれば
と、嘆きながら
立つのもうんざりするキッチンに
いる方も多いのではないでしょうか?
そこで、さっと出せて
さっと使えて
さっとしまえる
キッチンの片付け第一弾!
物の量についてお話します!
みなさんは、
キッチンのものが多いと感じますか?
それとも、少なくと感じますか?
もしくは、狭いと感じますか?
広いと感じますか?
これって、ものが何個あるから多いとか
広さが何帖あるから広いとか
そんなのは関係ありません
実は、基準は、1つなんです。笑
では、やってみましょう!
キッチンや食卓で使うものを全てしまってください
□全て収まりましたか?
□他の物をよけなければ取れないものはありませんか?
□ぎゅーぎゅーに詰まっていて
納めるのに工夫が必要なものがありませんか?
□定位置が決まっておらず、どうしようか迷うものはありませんか?
□フックに2つ以上、ものがかかってませんか?
□食器や調理器具の種類が違うものを3種類以上重ねてませんか?
さて、チェックはいくつはいったでしょう?
チェックが多ければ多いほど、
ものは、キッチンに対して、
ものが多い傾向にあります。
本当に使っているか
使っていないか?を確認すること。
そして、それでもまだ買いたい時は
ワンアウト ➡︎ワンイン
まず、手放すものを決めてから
購入しましょー!<
付いてなくても、<<<<<< は作れるわ!!< っしゃる通り。 片付けなくても、ご飯は作れます。< も、スッキリ片付くと、< っと家族が喜ぶ食卓に< づけるきっかけになること 違いなしです 間も、 理も、 家族との関係性をよりよくし< を豊かにする、 そんなエッセンスです!< ひ、家に帰ったら 一度、物をしまってみてくださいね。 最後までお読みいただきありがとうございました!