片づけなんて ただの家事でしょ??

できるに越したことはないけれど、できなくたって誰にも迷惑かからない

これが、私の元々思っていたことでした。

が。。。。自体は急変。 その岐路の立たされたのは、

楽しいはずの 【結婚】がきっかけでした(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夢が叶うお片づけ!!!

香喜心は、忙しいママの為に

お片づけを楽に、楽しく人生を送るヒントを

お伝えしている 前田よしみです

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

結婚してから

結婚と同時に妊娠出産。娘が1歳になる前から フルタイムの仕事に復帰。

【片づけができないからって 誰にも迷惑かからない】のは

一人で部屋を使えてた【独身】限定だと気づきました(笑)

 

プロとの出会い

保険の営業、そして二人目を出産。

ある程度、時間ができた 私は 片づけることはなんとなく

できていました。

が、、、それは 時間があるから。

毎日毎日、頑張って頑張って頑張って 片づける。

そして、また子ども達も、自分の散らかす。

 

また 頑張って片づける。

それを解決してくれたのが、整理収納アドバイザーの 指導でした。

・物事を客観的に判断し、指導

・悩んだ時に寄り添う言葉かけ

・私が頑張ったことへのねぎらい

 

これらがあったからこそ、 片づけを続けられたんだと思います

私の失敗

正しい知識がなかった私は、小さな安い家具をたくさん買ってしまいました

小さな食器棚、100円の収納グッズなどなど。

それも、計画性なし。色の統一なし。店も固定せず、手当たり次第

 

買えば買うほど 雑然としていく・・・・(笑)

頑張っているのに 成果がでない ダイエットみたい(笑)

それらの物たちが もう我が家から卒業していったことは

言うまでもありません

 

片づけたいなら!!!

片づけたいなら、まず整理から。

これは誰もが言っていることだと思います

ただ、この整理が実に難しい。

・自分や家族にとって本当に何が必要なのか?

そしてその量はどれくらいなのか?

・なぜ人は、物を買いたくなるのか?

・なぜ人は物を捨てられないのか?

 

がわからなければ、管理はできないからです。

今日からできること。

ぜひ、皆様も物と向き合うことからはじめて見てください。

一度にたくさんではありません。 台所の引き出し1つからです。

・その物は使っていますか?

・そんなにたくさんいりますか?

・代用できるものはないですか?

・それでないと ダメですか?

 

物と向き合うことで、

きっと、自分でも忘れていた【大切にしたいモノ、大切にしたいこと】を

教えてくれます。

ぜひ今日からやってみてください。

台所 ぐちゃぐちゃ img_5087

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***************************************

☆☆ライン@開設記念☆☆
講座情報・スケジュール
お得なクーポンも発行していますのでぜひこの機会にご登録ください!

登録は、下記をぽちっと!
友だち追加数
・LINE@ @yft7246fを検索ください!