夢が叶うお片づけ!!! 忙しいママの為のお片づけサポート。 香喜心 前田よしみです。 片づけのの1部である掃除。 その中でも、 悩ましい・・・・のはこれ。そう換気扇・・・・ 油まみれ、ほこりまみれ、しかもどうやって、汚れを落としていいやら・・・
答えがない悩みを抱えたまま・・・年末の大みそかまで放置。 そんな気持ち、よくわかります!! 汚れは、 1.油汚れ 2.埃などのこびりつき 両方を落とす必要がありますね。 そこで、私が使う物!セスキ炭酸ソーダ これは、重曹とよくにているらしい(詳細は専門家にお聞きください) だから、油汚れを落とすため。 方法 1.大きな鍋・発泡スチロールを用意 2.部品を入れる 3.セスキ炭酸ソーダを入れる 4.お湯を入れる 5.放置 ほらね!簡単! セスキ炭酸ソーダが油を溶かしてくれます。 お湯がその働きを助けます ちなにみ、私は 最低でも2カ月に1回は、換気扇を掃除。 面倒くさそうに思えると思いますが、 年に何回かすると ひどいこびりつきがありません 一年に溜めて、溜めて、溜めて 自分の力を 150%使って 換気扇に向き合うのがいいのか? 時々向き合い 30%の力で行うのがいいのか? それを選ぶのは、あなたのです。 *********** 今日のひとこと。 知識を知っただけでは、人生は変わらない。 人生を変えるためには、行動が必要