結婚する時は、あんなに好きだった夫。
でも、時間が経つごとに 【亭主元気で留守がいい】や
【夫がいないほうがのびのびできる】なんて人も
少なくない現実があります・・T-T;;
先日ね、ある投稿サイトで、こんな記事を見つけました。
■夫とふたりきりは…
投稿者は、結婚15年で小学生と中学生の子供がいる女性。
夫が「
しかし、投稿者は夫と「どうしても二人きりになるのは嫌」
夫には
「子供たちが嫌がると思うよ。
それに、
投稿者は、家族旅行にするよう夫を説得する方法とか、
これに対し、世論も
私も同じ~~や いろんな方法を答えてたそうなんですが。。。。
夫と妻との温度差
さらに、こんなにも多くの方が 夫と一緒にいたくないって
思ってることに、驚きました
でもこれ、珍しくない。
男性が21.4%、女性が14.8%と、
男性のほうが意識しているようなんですよね。
50代を除いた年代で男性のほうが
冷めきった関係だと自覚している。
顕著なのが20代男性で、3人に1人という割合。
きっと、これ男性の深い思い込みとかじゃなく
男性は結婚しても 今までの生活となんらかわりない。
妻が家事全般をしてくれ
仕事をすれば家に帰えればいいだけ。
でも、女性は 家事が得意~~って人も
もちろん いると思うけど
私のように
洗濯上手にできない
料理も毎日クックパッッド様頼り
片づけまで手が回らない
そんな時に、夫にお願いもできず
コミュニケーションもとれず
助けてって言えず
家の中が荒れてくる
そんな夫が 【手伝おうか?】なんて
ニコニコしていったときには
はぁ?手伝う? 家事は分担じゃないの?
私だって働いているのに~~イライラとなり
夫に冷たくなる
なぁ~~んてことがあるんですよね。
だから 夫は 妻が冷たくなった
とか、
さめきったとか 思う要因になってくるんだよね。
つまり コミュケーションと家事分担を
うま~くやっていれば、
冷めきったなんてならないんだけども。。。
あたなは、夫との最後を迎えた時
【この人と結婚して本当によかった ありがとう!】と
こころから 言える関係性を築いているだろうか。
【夫がいないと のびのびできるわ~】なんて
笑顔で言うさみしさは ないだろうか
いずれ 子どもが巣立ち 夫と二人になったとき
離婚を考えるなんて ほんとさみしすぎるよね。
ずぼら片づけ&コミュニケーションで
夫婦円満。
片づけナビゲーター前田よしみ。
【特別プレゼント】
●夫が片づけてくれないたった1つの理由
●夫に片づけてもらうために、絶対にやってはいけないこと
の動画を無料プレゼント!
プレゼントの受け取り方
前田よしいみとLINEで
お友達になる♪
夫婦改善や片づけに関するご質問は、
Lineでいつでもご相談ください!
LINEQRコードはこちら。

見つからない方は、LINEの友達検索より
↓を探してね。
@koukishin
(@もお忘れなく!)