「『片づけなきゃ…』と思いながら、

なかなか片づけられない」

 

「時間はあるはずなのに、

なぜか、片づけができない…」

 

そんなトホホな経験、

みなさんはありませんか?

片づけ苦手さんを、

一生リバウンドなしの片づけマスターへサポート!

ママのための片づけサポーター前田香美です。

 

わが家のお片づけエピソード、

ちょっと聞いていただけますか?

 

ある日、

部屋が散らかっている状態を見た夫は、

 

「どうして、こんなに散らかるんだ…」

 

 

 

 

 

 

と、あきれ顔でした。

 

すると私は、

 

「ちょっと前までキレイにしていたのに、

子どもがたったいま、散らかしたの!!」

 

「私だって、

いつもゴロゴロしているわけじゃないし、

がんばっているのに…」

 

と言いたくなるものの、

なかなか言葉にしずらかったのです。

 

それは…。

 

片づけをする前に、

やるべき行動を具体的に、

言語化したのです。

 

夫の対応が劇的チェンジした

このお片づけポイントを、

 

・いつ

・どこで

・何を

・どうするのか

 

の4つのポイントです。

 

具体的にお伝えしますね。

 

片づけに当てはめると、

 

・今週中に(いつ)、

・クローゼットにかけっぱなしだった(どこ)、

・夏服を(何を)

・衣装ケースにしまう(どうするのか)

 

このように、

計画することができます。

やみくもに片づけるのではなく、

計画を立ててからはじめると、

着実に進めることができます。

 

「計画立てる時間が無駄じゃない?!

行動したほうが早いよ!」

 

と思われるかもしれませんね。

 

実は、

気の向くまま、

インスピレーションで

何も考えずに

行き当たりばったりで片づけると、

 

あっちも中途半端、

 

計画を立てる時間を、

少し確保するだけで、

 

何をすべきか把握しているので、

スムーズに、

 

どなたにとっても、

1日24時間しかない有限な時間。

 

忙しいみなさんだからこそ、

頭の整理整頓もかねて、

1つ1つ計画を立ててみてくださいね

 

大切なお金で購入するものです。

 

ぜひ、

 

・いつ

・どこで

・何を

・どうするのか

 

メモをしておいて、

隙間時間に、

お片づけチャレンジしてみてくださいね。

 

いつの間にかに、

キレイになっていますよ。

 

 

【募集中】

これなら片づくヒントがもらえる!片づけアドバイス無料アドバイス

家族が笑顔でお片づけができるようになれる!親・子の片づけインストラクター2級認定講座