夢が叶うお片づけ!!!

香喜心は、忙しいママの為に

お片づけを楽に、楽しく人生を送るヒントを

お伝えいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お片付けの講座に来られる方は様々。

今日は質問をいただいた内容をせっかくなので、みなさんと共有したいと思います。

 

【捨てれば片付くことはわかるんです。でも捨てられません。どうしたらいですか??】

 

捨てられない悩み。片付けの悩みの第一関門が【整理】といってもいいぐらいですよね。

使えるかもしれないもの、使いたい物、もったいなくて捨てたいけど、捨てたくない物。

 

整理を語り始めれば、2時間や3時間、必要なぐらい 大きな壁になっていることは

みなさん一緒だと思います。

なぜ数を絞るか??

 

それは、100個の物を元に戻すより 10個のほうが楽だから。

です。

 

って【知ってる】って言葉が聞こえてきそ~~~

そうなんです。 わかっていても捨てられない。手放せない。

それが私たちだから。

 

そんな時、私は言う。 それでも何も手放せないなら・・・

 

じゃー捨てずに ずーーーっとため続けたらいいんじゃないですか?

 

 

と。

 

 

だって、捨てなくないものを 無理やり捨てても ただ後悔するだけ。

香美さんが 捨てたら片づけやすくなるよ~って言ったから捨てた

本に書いてたから捨てた。誰かに言われて無理やり捨てさせられた。

 

そんなこと思ってたら ぜったい 後悔しかのこんない。

 

 

ダイエットするのに、無理やり運動を強要されたり、絶食させられたりするのと

一緒だから。そんなのまたリバウンドするに決まってるもん。

 

だったら・・・辛い思いをして、捨てなくてもって思う

 

捨てたら後悔するかもしれない

失敗するかもしれない

 

やってみなきゃわからんよ。私もたくさん失敗した。

 

やってみてわかることがあるんです。

 

最後に聞きます。 あなたは 本当に片付けしたいんですか?

しなくてもいいと思ってるんですか?

 

したいと思った方は ぜひご連絡をください

img_5087